HOME > jarコマンド
jarコマンド
jarコマンドは、jarファイルをの作成・展開などを行うコマンドです。
jarファイルは複数のjavaモジュールをパッケージ化して1つのファイルとしたものです。
jarはzip形式の圧縮ファイルなので、zip形式で解凍すれば中身を取り出すことができます。
構文
- javacコマンド 構文
- jar <オプション> <jarファイル名> <ディレクトリ・ファイル...>
オプション | 説明 |
---|---|
-c | jarを新規作成する(★) |
-t | jarの内容を一覧表示する(★) |
-x | jarの中身を取り出す(★) |
-u | jarを更新する(★) |
-v | 実行中にコマンドラインに処理内容を表示する |
-f | jarファイル名を指定する |
-m | マニフェストファイルを指定する |
-i | jarファイルのインデックス情報を作成する |
-o | 圧縮を行わない |
-M | マニフェストファイルを作成しない |
-C | 指定したファイルを取り込む |
(★)の付いたオプションは1回の実行でどれか1つのみ指定可能です。
※オプションは他にもあります。「jar」コマンドでご確認ください。
コマンド実行例 - jarファイル作成
例)C:\pkgフォルダ配下を「sample.jar」という名前でパッケージ化する
- コマンドプロンプト
- C:\>jar -cvf c:\pkg sample.jar
※以下のようにカレントをC:\pkgに移動してから、「jar -cvf sample.jar」とやってもOKです。
- コマンドプロンプト
- C:\pkg>jar -cvf sample.jar
パッケージが指定されたクラスの場合は、下記「パッケージが指定されたクラスのコンパイル指定方法」をご覧ください。
コマンド実行例 - jarファイル展開
例)C:\sample.jarを展開する
- コマンドプロンプト
- C:\>jar -xvf sample.jar
コマンド実行例 - jarファイル内容確認
例)C:\sample.jarの中身を確認する
- コマンドプロンプト
- C:\>jar -tf sample.jar
コマンド実行例 - jarファイル更新
例)C:\sample.jarをC:\pkgフォルダ配下の内容で更新する
- コマンドプロンプト
- C:\>jar -uvf sample.jar C:\pkg