Javaちょこっとリファレンス
HOME > javaコマンド

javaコマンド

javaコマンドは、javaの実行形式ファイル(.classファイル)を実行する時に使います。
.javaファイルを.classファイルにするには「javacコマンド」で行います。

構文

javaコマンド 構文
java <オプション> <クラス名> <引数...>

<クラス名>に指定するのはクラスの名前なので、拡張子(.class)は不要です。
※オプションと引数の指定は任意です。

【javaコマンドのオプション】
オプション説明
-classpath
(-cp)
他のクラスやjarを参照する時に指定します。
複数指定する場合は「;」(セミコロン)で区切ります。
(例)-classpath ./;c:\Sample.jar
 ※カレントを含める場合は必ず先頭に「./」を含めてください。
-?コマンドの構文を表示する
(例)java -?
 ※?オプションの時はファイル名等は指定しません。
-help
(-?)
ヘルプ(コマンドの構文とオプション一覧)を表示する
(例)java -help
 ※helpオプションの時はファイル名等は指定しません。
-versionjavaコマンドのバージョン番号を表示する
(例)java -version
 ※versionオプションの時はファイル名等は指定しません。
-jarjarファイルを実行する
(例)java -jar Hoge.jar

オプションは他にもあります。「java -help」コマンドでご確認ください。

コマンド実行例

例)C:\pkg1\Sample.classを実行する

コマンドプロンプト
C:\>java c:\pkg1\Sample

※以下のようにカレントをC:\pkg1に移動してから、「java Sample」とやってもOKです。

コマンドプロンプト
C:\pkg1>java Sample

パッケージが指定されたクラスの場合は、下記「パッケージが指定されたクラスの実行」をご覧ください。



例)C:\pkg1\Sample.classを引数2つ("AAA"と"BBB")指定して実行する

コマンドプロンプト
C:\>java c:\pkg1\Sample AAA BBB


例)C:\Hoge.jarを実行する

コマンドプロンプト
C:\>java -jar Hoge.jar


例)javaのヘルプを表示する

コマンドプロンプト
C:\>java -help

パッケージが指定されたクラスの実行

パッケージ指定されたクラスを実行するにはちょっとコツがあります。例えば、
C:\hoge\pkg\Sample.classクラスが、「pkg」パッケージ指定されている場合を見てみます。

この場合カレントフォルダが「C:\hoge\pkg」であれば「java Sample」で実行できます。
しかし、カレントフォルダが例えば「C:\」の場合、「java hoge\pkg\Sample」で実行できそうですが、これができないのです。この場合以下のように記述します。

コマンドプロンプト
C:\>javac -cp c:\hoge Sample

クラスパスにパッケージのルートフォルダを指定すれば実行することができます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

コマンドカテゴリ

HOMEへ戻る TOPへ戻る