HOME > 定数を作成する
定数を作成する
定数とは値を変更できない変数です。
JAVAでは変数にfinal修飾子を指定することで定数になります。
フラグ値やステータス値、消費税率などプログラム中で変更されたくない値だけど、一箇所で管理したい時などに使います。
定数は「リテラル」とも呼ばれます。
サンプルコード
例)定数サンプル
- ConstSample.java
-
public class ConstSample { //定数を定義する public static final String TEISU1 = "hoge"; public static final int TEISU2 = 123; //public static final String TEISU3; ←初期値を設定していないため、エラーになる(※1) public static void main(String args[]) { //定数TEISUを表示する System.out.println(TEISU1); System.out.println(TEISU2); //定数を書き換えてみる //TEISU1 = "ほげ"; ←定数を書き換えようとしているため、エラーになる(※2) } }
実行結果
- コマンドプロンプト
- C:\>java ConstSample hoge 123
(※1)初期値を設定しない定数を定義しようとした場合は以下のエラーが発生します。
- 実行結果(定数に初期値を設定しない場合)
- C:\>javac ConstSample.java ConstSample.java:1: 変数 TEISU3 は初期化されていない可能性があります。
(※2)定数を書き換えようとした場合は以下のエラーが発生します。
- 実行結果(定数を書き換えようとした場合)
- C:\>javac ConstSample.java ConstSample.java:15: final 変数 TEISU1 に値を代入することはできません。