Javaちょこっとリファレンス
HOME > if構文

if文

if文は、条件により処理を分岐したい時に使用する構文です。

IFフローチャート

構文

if 構文
if ( 条件1 ) { //条件1がtrueの場合の処理 } else if ( 条件2 ) { //条件2がtrueの場合の処理 } else { //条件1、条件2両方ともfalseの場合の処理 }

else if 以下は省略可です。

ifサンプル

if条件が1つの場合
//書き方1
if (flg1 && flg2) {
    //flg1とflg2が共にtrueの場合の処理
    System.out.println("flg1とflg2は共にtrueです");

}

//書き方2
//(if条件が1つでelseも不要の場合は以下のように1行で書くこともできます。)
if (flg1 && flg2) System.out.println("flg1とflg2は共にtrueです");

if条件が複数の場合
if (count == 1) {
    //countが1の場合の処理
    System.out.println("countは1です");

} else if (count == 2) {
    //countが2の場合の処理
    System.out.println("countは2です");

}

if条件に当てはまらない場合にも何かの処理を行いたい場合
if (count == 1) {
    //countが1の場合の処理
    System.out.println("countは1です");

} else if (count == 2) {
    //countが2の場合の処理
    System.out.println("countは2です");

} else {
    //countが1でも2でもない場合の処理
    System.out.println("countは1でも2でもありません");

}

三項演算

三項演算を使うとIF文を1行で書くことができます。
簡単な判定の場合とても便利です。

三項演算 構文
( 条件 ) ? 「条件がtrueの場合の処理」:「条件がfalseの場合の処理」;
通常のIF文と三項演算の比較 (両方とも同じ意味の処理になります)
//IF文
boolean b;
if (count==10) {
    b = true;
}else{
    b = false;
}

//三項演算
boolean b = (count==10)?true:false;

このエントリーをはてなブックマークに追加

構文カテゴリ

HOMEへ戻る TOPへ戻る