Javaの文字・文字列操作

Javaの文字操作についてです。

Javaの文字操作

Javaで文字(単一の文字)を扱いたい場合はchar型、文字列を扱いたい場合はString型を使用します。 文字列は複数の文字を扱えるので0文字以上の文字を扱えます。

文字・文字列を扱うAPI

文字、文字列を扱うAPIには以下のようなクラスがあります。

【文字を扱うAPI】
APIメモ
java.lang.Characterchar型のラッパークラス
プリミティブ型であるchar型をオブジェクトとして扱いたい時に使用する
【文字列を扱うAPI】
APIメモ
java.lang.String文字列を表現するクラス
java.lang.StringBuilder可変な文字列の操作を行うためのクラス
スレッドセーフではないが高速に処理できる。
java.lang.StringBuffer可変な文字列の操作を行うためのクラス
スレッドセーフだがStringBuilderに比べると低速なため、非同期処理を使わない環境であればStringBuilderの使用が推奨される
java.util.StringTokenizer文字列を指定した区切り文字で分割するためのクラス
現在はString.split()での分割が推奨されるため、StringTokenizerは非推奨である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました